デフレの今日、数値に置き換え可能なビジネスはすぐに他者との比較競争に巻き込まれ、モノやサービスの価格は日々下落し、お互いに疲弊し、目先の事象に追われ、いつの間にか長らく抱いてきた「夢」や「志し」まで儚く荒んでしまいがちです。
そんな今だからこそ、「あなたの目指す、魅力的な自分」になるために、あなたの英語能力、コミュニケーション能力を最大限に活用して、バイリンガルMCの世界にチャレンジしてみませんか?
想像してみてください。あなたがバイリンガルMCとしてお客様から感謝されている姿を。あなたはもう、ただのバイリンガルではない。ただのMCではないのです。バイリンガルなMCであることは、あなたに絶大な付加価値をもたらします。
それは「あなたでなくてはならない」というクライアントからの信頼に他なりません。多くのお客様にとって「通訳者であり司会者である存在」は貴重です。他の誰かではお客様を満足させることはできないのです。
バイリンガルMC・・・興味はあるけれど、具体的にどういう能力が必要とされるのだろう?どんな仕事ができるようになるのだろう?こんな素直な疑問が浮かぶのも当然で、バイリンガルMCの活躍できるフィールドはまだまだ我々の手で開拓していく余地があります。
また業務に必要なノウハウや、プロになるためのトレーニング方法に関しても標準化された手法はまだ完全に確立されていないのが現状です。
ただ、逆に考えれば、バイリンガルMCの存在はそれだけ希少な存在であり、チャレンジするには今がチャンスとも言えるのです。
Nurbsでは今回、バイリンガルMCとして13年間現役で活躍するだけでなく、バイリンガルMC養成の為の標準化テキストを開発し、さらに実際に養成講座を開講しているこの道の第一人者、住友玲子(すみとも りょうこ)氏を講師に迎え、「バイリンガルMC体験セミナー」を開催いたします。
バイリンガルMCは、気配り、配慮、柔軟性、臨機応変に対応できる対応力、機転、コミュニケーション力など、ホスピタリティがトータルで必要とされ、その上で、言語力、アナウンス技術、司会者能力が加わることによって、更にオンリーワンのバイリンガルMCとしての存在が際立つ職業です。
体験セミナーでは、バイリンガルMCの役割/具体的な業務内容/必要な技術/実際にあなたが活躍していくための心構えなどをわかりやすくレクチャー致します。
今回は体験セミナーですので、バイリンガルMCのプロを目指している方だけではなく、社内で英語によるプレゼンテーションが必要な方、外資系企業にお勤めの方、外国の方々と円滑なコミュニケーションをとりたいと思っている方などにもお勧めの内容です。
是非この機会に、今のあなたの少し先にあるステージを体験してみてください。
体験セミナーの次回開催日は未定です。決定次第当サイトでお知らせいたします。
[ 講 師 ] 住友 玲子(すみとも りょうこ)
桜美林大学卒、東京アナウンスアカデミー基礎課、研究課修了
1991年から日本語ナレーション業務に従事
1997年頃からバイリンガルMC、ナレーション業務開始。
自らをBilingual Multi Communicatorとして位置づけ、日本語・英語バイリンガルでの業務を必要とする様々なフィールドにて活動。
現在は、バイリンガルMCとして、コンベンション、セミナー、国際ウエディングでのMCなどで活躍する。
また海外書籍の日本語翻訳に加え、通訳、プレゼンテーターなど日英バイリンガルを必要とされている様々な場で活躍中。
2008年多くの希望者の要望により、バイリンガルMC養成の為の教材を開発、自らバイリンガルMC養成講座を開講。コミュニケーション講座インストラクターとしての実績も踏まえ、技術力、人間力の両方からアプローチする実践に即したレッスンには定評がある。一児の母。
[ 実 績 ]
日本アムウェイ「LSセミナー・プロダクトフェア」「ナショナルコンベンション」(Bilingual MC&通訳) /パワーテレビジョン「笑顔の休日」(Bilingual VJ)/ボビーブラウン(ラジオ番組通訳)/ジョージフォアマン(記者会見通訳)/朝日ニュースター「ヘミングウェイの息子が語るアイダホ」(通訳&レポーター)/Miss Universe日本大会選考ミーティング(通訳)/ロジクール新製品記者発表会(通訳)/ベンチャーズ新企画発表インタビュー(通訳)/日本クリニックVP(バイリンガルナレーション)/バイリンガルウェデイングMC/外資系企業レセプションパーティー など多数